ガープスWiki

特徴 (とくちょう、advantage) とは、ガープスにおいて、キャラクターの特殊な能力や社会的地位などを現すもの。生まれつきの能力などもこれに該当する。

ガープスでは、キャラクターに個性をつける、あるいは社会的地位や特殊な能力を身につけるには特徴を獲得する必要がある。

特徴[]

ガープスの特徴にはCPを支払って獲得できる有利な特徴 (Advantage) とCPを逆に獲得して得られる不利な特徴 (Disadvantage) とがある。

advantage は「有利な特徴」として表現される場合と、不利な特徴を含めた特徴全般として表現される場合がある。以下の特徴の分類は、特典くせ以外は有利/不利を問わない分類である。有利な特徴にも不利な特徴にも分類されない0CPのものは単に「特徴」と表現される場合や、特色 (feature) と表現される場合がある。

  • 「それがゲームにどのように影響するのか」
  • 「誰がその有利な特徴を獲得できるのか」
    • 特殊的特徴 (Exotic Advantage) - 普通の人間にはとることができない特徴。高度なテクノロジーで肉体改造するか同種の作用が必要
    • 超常的特徴 (Supernatural Advantage) - 自然に獲得することができない特徴。科学、「超科学」によっても解明できない。神の業、魔法超能力などに起因する
    • 一般的特徴 (Mundane Advantage) - 普通の人間でもとることができる特徴。生来の、あるいは習得可能な長所・技巧や短所で誰もが獲得できる
  • ささやかな特徴
    • 特典 (Perks) - 1CPを消費して得られるささやかな有利な特徴
    • くせ (Quirks) - 1CPを獲得して得られるささやかな不利な特徴

有利な特徴[]

CPを支払って獲得できる有利な特徴 (Advantage) は、「社会的有利な特徴」、「肉体的有利な特徴」、「精神的有利な特徴」という大項目に分類できる。さらに「特殊的有利な特徴」「超常的有利な特徴」「一般的有利な特徴」という大項目にも分類できる。そのほか1CPを消費して得られる「特典」がある。

不利な特徴[]

CPを「マイナスCP」として獲得できる不利な特徴 (Disadvantage)にも同様に「社会的」「肉体的」「精神的」な特徴がある。獲得できる不利な特徴のCP総計の上限はそのキャラクターのCP総計の50%までという一応の指針があるが、GMの判断やキャンペーン世界の設定によってその上限は上下する。

  • 不利な特徴一覧
    • 「それがゲームにどのように影響するのか」
    • 「誰がその不利な特徴を獲得できるのか」
      • 特殊的不利な特徴 (Exotic Disadvantage) - 普通の人間にはとることができない特徴。高度なテクノロジーで肉体改造するか同種の作用が必要
      • 超常的不利な特徴 (Supernatural Disadvantage) - 自然に獲得することができない特徴。科学、「超科学」よっても解明できない。神の業、魔法超能力などに起因する。
      • 一般的不利な特徴 (Mundane Disadvantage) - 普通の人間でもとることができる特徴。生来の、あるいは習得可能な長所・技巧で誰もが獲得できる
    • ささやかな不利な特徴
      • くせ (Quirks, 癖) - 1CPを獲得して最大5つまで得られるささやかな不利な特徴。PCの個性的な性格や癖など

修正 (増強限定)[]

有利な特徴不利な特徴にはそれぞれ、「特典」(Perks) を除き、増強 (Enhancement) という修正 (Modifier) によってCPを余分にとることで拡張できる。不利な特徴に増強をつけると、その分だけ獲得できるCPが増える。その逆に不利な特徴に限定をつけると、獲得できるCPが減る。

特別修正 (特別増強特別限定)[]

特徴には、各々の特徴にのみ割り当てられた特別修正 (Special Modifier) の一種である特別増強 (Special Enhancement) と特別限定 (Special Limitation)がついているものがある。

トリビア[]

  • 特徴とは、有利な特徴不利な特徴両方をまとめた曖昧な意味である advantage の訳語であるが、特徴のうち有利な特徴も Advantageの訳語である。一方で不利な特徴はDisadvantageの訳語である。原語では、頭文字が大文字の Advantage となっていたり、さらにボールド体など特徴的な表記があれば、ほぼ「有利な特徴」に該当する。